山本 千紘
2020年4月
人材紹介(保育) 営業
人材事業部 介護領域
2020年の4月に入社しました。以前も同じ業界で仕事をしていました。 フェスコムへの入社の決め手となったのは、「営業として」の観点だけではなく「人として」を大事にしている社風です。 人としての成長は私にとっても大切で、その姿勢に強く共感し入社を決めました。
以前の会社で後輩の指導をしていた時、苦い経験をしました。 その経験があったおかげで今は入社した新人さんにしっかり気を配るようにしています。 指導する際に大切にしているのは「自発的に考えてもらうこと」。 そのために、答えではなく、ヒントを出すことを意識しています。 まだ入社してから日は浅いですが、この会社を選んでくれた人たちを後悔させたくないと強く思っています。 そんな思いで自分自身も理想の上司になれるよう、もっと「成長」していきたいと考えています。
同僚と切磋琢磨し、お互いの成長を高め合える会社です。 普段仕事で関わる頻度が少ないメンバーも、各チームの進捗を見て声をかけてくれます。 それがモチベーションに繋がっています。 しかし、もっと力を入れなくてはと思うのは「研修制度」です。 現在も研修制度はありますが、新人さんがより早くスキルアップできる制度・内容にできれば思います。 新人さんのボトムアップによって会社全体の成長速度が今まで以上に速まればいいなと思っています。
中途入社ENTRY
数字で見るフェスコム
入社直後でもリスペクトしてもらえる感動。 求職者さんと現在の就業状況や転職の希望条件等をお聞きすることを「面談」と言います。ポイントは… ▶︎続きを読む
業界のために。 今、保育士さんが足りません。しかし数年後はどうなるかわかりません。少子化が進み定員を割ってしまう保育園も出てくるかもしれません。事業所様は… ▶︎続きを読む
愚直さと誠実さを大切にする会社。 一つの組織の責任者を任されています。全員の目標を達成させることが私の責務です。私が拘っているのは、私の考えを… ▶︎続きを読む
100人いれば100通りの提案がある 求職者様が100人いれば100通りのご事情やご希望があります。つまり100通りの提案があります。… ▶︎続きを読む
周りから理想と言われるチームにしたい 現在は1つのチームの責任者代行です。一緒に切磋琢磨しているメンバーがのびのびと楽しく… ▶︎続きを読む
人としての成長を大事にする 2020年の4月に入社しました。以前も同じ業界で仕事をしていました。フェスコムへの入社の決め手となった… ▶︎続きを読む
「信頼」を得るために この仕事をする上で、求職者さまの「信頼」はとても重要です。人生において、何度もない転職を私… ▶︎続きを読む