interview社員インタビュー

周りから理想と言われるチームにしたい
エリア責任者
三瓶 翔太郎
- 入社
- 2019年2月
- 前職
- 小売/店舗・ECの責任者
現在は1つのチームの責任者です。一緒に切磋琢磨しているメンバーがのびのびと楽しくコンスタントに結果を出せる、他のチームに負けないチーム作りを目指しています。
チームに配属された当時は私自身もチームもなかなか実績がついてこなかったのですが、永江代表に「他のチームに負けないチームにしたいです!」と啖呵を切り、自分にプレッシャーをかけ、そこから今まで必死にがんばってきました。
私を含め4人のチームですが、メンバーはもはや家族のような存在です。私が父親で、ガッツある長男・家族想いの長女・たくさんの事を吸収しようとする伸び盛りの次男。雑誌に取り上げてほしいくらいの自慢の家族です。誰かが困っていればその人のためにみんなで行動する。自分の事よりもメンバーの事を優先して考えてしまいます。そんな家族ですので、良くも悪くも様々なドラマがあります…。お伝えしきれませんが家族のような絆があるのは確かです。
フェスコムで働く理由はたくさんあります。『チームを自分の理想に近づけ、周りから理想と言われるチームにしたい』これが一番大きいです。また、人を大切にしてくれる永江社長がいることも理由の一つです。私は泥臭く暑苦しい人間です。『期待に応えなくては!』と日々感じています。また、フェスコムで新しいバリューを生み出せるような企画なども興せればと考えています。様々なことにチャレンジさせてもらえる社風なので、そのチャンスを今後活かしていきたいです。
チームに配属された当時は私自身もチームもなかなか実績がついてこなかったのですが、永江代表に「他のチームに負けないチームにしたいです!」と啖呵を切り、自分にプレッシャーをかけ、そこから今まで必死にがんばってきました。
私を含め4人のチームですが、メンバーはもはや家族のような存在です。私が父親で、ガッツある長男・家族想いの長女・たくさんの事を吸収しようとする伸び盛りの次男。雑誌に取り上げてほしいくらいの自慢の家族です。誰かが困っていればその人のためにみんなで行動する。自分の事よりもメンバーの事を優先して考えてしまいます。そんな家族ですので、良くも悪くも様々なドラマがあります…。お伝えしきれませんが家族のような絆があるのは確かです。
フェスコムで働く理由はたくさんあります。『チームを自分の理想に近づけ、周りから理想と言われるチームにしたい』これが一番大きいです。また、人を大切にしてくれる永江社長がいることも理由の一つです。私は泥臭く暑苦しい人間です。『期待に応えなくては!』と日々感じています。また、フェスコムで新しいバリューを生み出せるような企画なども興せればと考えています。様々なことにチャレンジさせてもらえる社風なので、そのチャンスを今後活かしていきたいです。


フェスコムとは?Overview of FESCOM
機会提供が多いことです。周りを見ると、みんないろいろなことにチャレンジをしています。それはみんなに機会が与えられていて自然とそれをいかそうとしているからだと思います。
その反面、異なるチーム同士、異なる事業部同士の交流やつながりが少し弱いかなと感じます。もっと組織の横串を刺したほうがいいのではないかなと思います。隣の部がどんな仕事をしているのか、隣のチームでどんな施策をしているのか、とても気になるのでそれを共有できる場があると嬉しいです。
その反面、異なるチーム同士、異なる事業部同士の交流やつながりが少し弱いかなと感じます。もっと組織の横串を刺したほうがいいのではないかなと思います。隣の部がどんな仕事をしているのか、隣のチームでどんな施策をしているのか、とても気になるのでそれを共有できる場があると嬉しいです。